☆☆☆ 目次 ☆☆☆


  
◇はじめに

第1章
 伝説のジム

◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム



第2章
 
ウィガンへの旅立ち

◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意



第3章
 
 ロイ先生との出会い

◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる


第4章
 本格修行の開始

◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート


第5章
 実態を知る

◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活

 
第6章 
 ウィガン訪問者

◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我


第7章
 伝説の最強レスラー

◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して


第8章
 ビル・ロビンソン先生

◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ



第9章
 6年ぶりのウィガン

◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット


第10章

 ライレージム京都

◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉


第11章
 ロイ・ウッド認定

◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと

 ◇おわりに

 

 

 

 

第8章  ビル・ロビンソン先生

 

   

 

 

    ◇スネークピットジャパン

1999年、週刊ゴングで衝撃のニュースを見た。
元UWFインターの宮戸優光さんが、「UWFスネークピットジャパン」というジムを東京で開き、ビル・ロビンソンをヘッドコーチとして迎えるというのだ。本流のキャッチ・アズ・キャッチ・キャンを日本で学べることになる。
ビル・ロビンソンは、昭和40年代に日本のリングで活躍していた際、コーチもしていた。しかし、プロの若手選手の指導であって、一般の人に教えていたのではない。
UWFスネークピットジャパンは、一般の会員が、あのビル・ロビンソンから直接指導を受けられるということだった。

もっと情報が欲しくて、それに関するニュースに敏感になった。 ある日、ケーブルテレビの格闘技番組で、そのジムの映像が流された。ビル・ロビンソンが指導しているシーンだった。
ビル・ロビンソンが教えているのは、私がウィガンでロイ・ウッド先生から一番最初に教わったことだった。 これは、まさにウィガン独特の首の取り方である。

「やっぱり同じだ!」
今思えば、失礼極まりない話だが、私はビル・ロビンソンがどういったことを教えているのかをよく知らなかった。
雑誌などでもコーチとして取り上げられることは少なかったし、ビリーライレージムを代表するレスラーとはいえ、ウィガンを離れ、30年ほど経っていた。 しかし、世界のどこで戦っていようが、ビリー・ライレーのレスリングを頑なに守り続けているのだ。   東京へ行く - 即決だった。

 

 

    ◇宮戸氏との再会

すぐにでも東京へ引越しようと思ったが、とりあえず一度見学に行くことにした。宮戸さんには、この4年前にウィガンでお会いしていた。覚えていてもらっているかどうかわからないが、挨拶もしたかった。

UWFスネークピットジャパンのオープンから1ヶ月後くらいのことだった。

東京へはあまり行ったことがなかったが、ウィガンにロイ・ウッド先生を訪ねて行った時と違い、言葉も通じる、住所もはっきりわかっている。開館時間もわかっている。当然、簡単に辿り着けた。

ジムに入れば、宮戸さんがおられた。

「すみません、見学させていただきたいのですが...」と言うと、

「すみませんが、今日はこれから設立パーティーで、練習はありません。改めて来てもらえませんか」 と返ってきた。

私は、「京都から来ました。あの... 実は一度ウイガンでお会いした者です!」 と続けた。

宮戸さんは、「あぁ、あの時の!ひょっとしたら、そのうち来るんじゃないかと思っていたよ!」 と、覚えてくださっていた。 そして親切にも 「じゃあ、せっかくだから参加していって」 と言っていただいた。

パーティー開始まで、まだ時間があり、ジムのロビーで一人ポツリといた。宮戸さんは、他のスタッフらと準備に忙しく、私はとくにすることも、話し相手もいない。

ウィガンで、ロイ・ウッド先生に初めて会ったときと同じような状況だった。
ロイ・ウッド先生の職場で、従業員が仕事をしている中、先生が来るのを一人オフィスでただ待っていた、あの時と。

 

 

   ◇ロビンソンテスト


しばらくして、ビル・ロビンソンがジムに入ってきた。しかし打ち合わせなどで、忙しいようだ。突然やってきて、厚かましくもパーティーに参加させてもらえるようになった私が、話かけられる雰囲気ではなかった。
パーティーが始まり、挨拶など一通り終わり、飲食が始まり、場が砕けてきた。ようやくビル・ロビンソンと初対面するチャンスが来た。

まずは自己紹介、「ウィガンに行ってロイ・ウッドに習っていました。」と言うと、
意外にも、「誰だそれは?」と返ってきた。

「え?」 と思ったが、ロビンソン先生は、ロイ・ウッド先生より5歳上である。 しかし、よくよく考えれば、5歳差といっても、当時ロビンソン先生がメキメキ頭角を現し始めていたプロ選手で、かたや高校生くらいの年齢。あまり記憶にないのも当然かもしれない。

それでも、写真を見せるとすぐに思い出し、「あぁ、思い出したぞ。ロイ・ウッドだな。俺がウィガンを去る頃に上達してきたやつだ。ロイ・ウッドともう一人いたなぁ...誰だっけ? そうだ、スティーブ・ライト!そうか、今はロイが教えているのか」

レスリング関係の写真だけでなく、ウイガンの街の写真なども見せると、懐かしそうに見てくれた。

しかし、意外と会話がはずまない。仕方がない、ビル・ロビンソンほどの人になると、「○○さんの友達です」 「○○さんの親戚です」 などと言って近寄ってくる面倒臭いファンもたくさんいるだろう。 私もその一人だったはず。

するとなぜか、ロビンソン先生は、私にいろいろな質問をしてきた。まるでテストのように。

「ビリー・ジョイスの本名を知ってるか?」 (たびたび登場するが、ビリー・ジョイスは、ウィガンが生んだ最強レスラーで、“プロレスの神様”カール・ゴッチも歯が立たなかった)

これは問題ない、「ボブ・ロビンソンです」

「そうか、偉大なレスラーなんだよな?」

「最強です!」

「良いコーチだったのか?」

これは身をもって体験済み。 「いえ、偉大な選手ですが、指導はできません」

私はこのテストに気づき、次はこちらから切り出すことにした。

そばにいた人に協力をお願いし、「いつもこんな感じだったそうです」と、その人の手首を強く握るのではなく、ゆるゆるに包み込むように手首に触れ、「ビリー・ジョイスはこんなことをしていました」と、ロイ・ウッド先生たちから聞かされていた、ビリー・ジョイスの技を見せた。

すると、ロビンソン先生の顔つきが変わった。一気に興奮し、 「おい、宮戸! コージ(通訳の流知美氏)!、こっちに来てくれ!」 と2人を呼びつけ、私には 「おい、今俺に見せたことを、この2人の前でもやれ!」 と言った。

ロビンソン先生は、常にビリー・ジョイスの凄さをたくさんの人に語ってきた。しかし、ウィガン以外では、ほとんどの人がその名前すら知らず、ビリー・ジョイスの話をわかる者がいなかったのだ。
宮戸さんと流さんには、「ほら、俺が言ってたことと、この初めて会う若者が、同じことしてるではないか!」 と嬉しそうに言っていた。 

もちろん私も全盛期のビリー・ジョイスを知っているわけではないが、、ビリー・ジョイスの凄さが、自分の知らないところで、私のような若者にも正しく伝えられていることを、ロビンソン先生は本当に喜んでくれたのだと思う。

そこからは、話は弾んだ。
「ウィガンは今、どうなっているんだ?」 「アーニーは? トミー・ムーアは? みんなどうしているんだ?」などウィガン情報を尋ねてきた。
そして、「いつまで東京にいるんだ? 明日、練習に来い」と誘ってくれた。

 

 

   ◇スパーリング披露

 

日曜の昼だった。とにかく私は、ウィガンでロイ・ウッド先生から習ったことを存分に見せたかった。 自分が、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンを学んできたということを、ロビンソン先生に見てもらいたかった。

一人で何人かと続けてスパーリングした。リングに上げられ、他の練習生、宮戸さんにも見られている。ロビンソン先生は、椅子にどっしりと腰掛け黙ってリング内を見つめている。 還暦とはいえ、さすがに世界を股にかけ活躍してきたスーパースター、貫禄というかオーラというか、じっと見られているだけで何かすごく気が引き締まり、いい緊張感があった。

スパーリング相手は、数十分前に初めて会った人たち。同じくキャッチ・アズ・キャッチ・キャンを追求していく仲間たちではあるが、私だけがよそ者のようで、他流試合のような感じもあった。

“らしい”技は出せたと思うし、ロイ・ウッド直伝のウイガンのサブミッション(関節技)、グロベットも決めることができたので、自分では、まずまず納得のいくスパーリングだった。
ロビンソン先生の目にはどう映ったかはわからないが、「これからも練習に来るのか?いつ引っ越してくるんだ?」 などと声をかけてもらった。

すぐにジムの近くに引っ越してきた。1999年6月のことだった。

 

 

   ◇コーチング

ビル・ロビンソン先生の教えは凄い。すごく細かい。本当にこの人の知識、技術は凄い。技をかけるときの目線、指先の方向、角度、体重のかけ具合、まさにサイエンティフィック・レスリング、フィジカル・チェスである。
技を失敗したときは、何が悪かったのか、なぜ失敗したのか考えさせられる。 その理由が、膝の曲げる角度であったり、足幅であったり、相手を掴む位置が微妙にズレていたり...本当にサイエンスなのだ。

正直、ビル・ロビンソン先生の凄さを形容する言葉が浮かばない。 果たしてこの世に、この人よりレスリングの経験・知識を持った人がいるのだろうか?  「レスリングの生き字引」 などといっても、それでも言い足らず、なんだか逆に先生の凄さがあせてしまう感じがする。

私がUWFスネークピットジャパンに入会したときは、まだオープンから2ヶ月程度ということで、私が一番このスタイルの経験があり、英語も出来たということで、通訳などのお手伝もさせていただいた。 また、ロビンソン先生は、この時すでに足がよくない状態で、自ら披露できない技もたくさんあった。そんなときにも私をよく使ってくれた。

ビル・ロビンソン先生の指導も本当に熱かった。 やはり “Do it again!” というのは口癖で、ロビンソン先生のそれは、ロイ・ウッド先生のものよりゆっくり、低い声で、重たく響いてくる。

そしていつでもどこでも始まる“熱血指導”も、やはりライレー流なようで、私にはすごく心地よかった。
練習時間以外でも、一緒に食事に出かけたり、新聞、食料品などのお使いもよく頼まれた。
ビル・ロビンソン先生のレスリング人生、日本での生活は、「人間風車ビル・ロビンソン自伝」 でたっぷりと語られているので、詳しくはこちらをご購入して読んでいただきたい。

  

 

   ◇最高の賛辞

ロビンソン先生には本当によく怒られもした。それでも、先生がビリー・ライレーから怒られていたのと比べたら、たいしたことはないだろうと思う。
やはり昔のほうが、もっともっと厳しかったはずだ。 ただロビンソン先生は、よかったときには、誉めることもしっかりとしてくれた。

ひとつロビンソン先生からの誉め言葉で忘れられないものがある。 一時期、とても体の大きな会員さんがいた。190cmを超え、細身ではあるが、身長からして体重もゆうに90kg以上はあっただろう。 手足も長く、パワーもあり、扱いにくかった。 内容に関しては覚えていないが、ある日のその人とのスパーリング後に、「お前が、トミー・ムーアとだぶって見えたよ。今日のお前のスパーリングを見ていて、トミーが大きな連中を負かしているところを思い出したよ」 とロビンソン先生が言ってくれた。

トミー・ムーアとは、最盛期のビリーライレージムを支えた名レスラーの一人だ。 ビル・ロビンソン先生よりも少し先輩にあたる。
トミー・ムーアは体重こそ私より10kgほど重いが、身長は私と同じ170cmそこそこだった。当時のライレージムはヘビー級の大型選手が多かった。それでもトミー・ムーアは自分より遥かに体格で上回る相手たちにも、一歩も引かず持ち前の強いハートと、優れた技術でほとんどの相手を打ち負かしていた。

こんなある一日の一言をロビンソン先生は覚えていないだろうが、私にとってはロビンソン先生からもらった最高の誉め言葉だった。 ビリーライレージムを知る人物から、ビリーライレージムの名選手と比較されたのだから。
この頃、日記はつけていなかったが、あまりにも嬉しくて、このことだけは私の技術ノートに、書き留めてある。


 

     ◇学び方を学ぶ

 

ロビンソン先生との思い出も、ここでは語りつくせないほどある。レスリングの技術だけでなく、生き方、人生もたくさん教わった。
“Learn how to learn.” (学び方を学べ)は、私の座右の銘にもなっている。 「いつも考えなくてはいけない」ということを学んだ。失敗したときだけではない。成功したときも、考える。なぜ成功したのか?失敗したときと比べて、何がよかったのか?

ビル・ロビンソン先生は、ウィガンを離れた後、とくに誰か別のコーチに師事していたということはない。 ロビンソン先生の先生は、自分がどこにいようが、いつまでもビリー・ライレーなのだ。
「ビリー・ライレーがそばにいなくても、常にライレーの教えを思い出していた。わからないことがあっても、もしライレーがそばにいたら、きっとこうアドバイスしてくれただろうなと考えていた。」と私に語ってくれた。
「ビリー・ライレーの教えを守れば、きっとどんなことでも解決できるといつも信じていた」 こうしてビル・ロビンソン先生は、世界で様々な格闘技の選手、様々な技術を持った選手と戦ってきた。どんな相手がきても、自信を持って対応してきた。

学び方を学べば、何歳になっても、どんな状況になっても成長していけるのだと思う。

ロビンソン先生からは、ビリーライレージムの昔話、ロビンソン先生が世界各地で繰り広げてきた激闘、武勇伝、世界のレスラーたちの実力、今だから話せる裏話、あの事件の真相、などなど本当にたくさんの貴重な話を、明け方まで居酒屋でよく聞かせてもらった。

結局、ロビンソン先生と宮戸さんには1999年6月~2001年10月までお世話になった。個人的な事情と、またお金を貯めてもう一度、長期間イギリスに行きたいという気持ちもあり、一旦京都の実家に帰った。

 

 


 

                             *ページトップへ戻る 

 

 
 
ライレージムへの道
  ---- 目次 ----

◇はじめに

第1章
 伝説のジム

◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム


第2章
 
ウィガンへの旅立ち

◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意






第3章 
 ロイ先生との出会い

◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる
4章
 本格修行の開始

◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート



5章
 実態を知る

◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活

第6章 
 ウィガン訪問者

◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我



第7章
 伝説の最強レスラー

◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して




第8章
 ビル・ロビンソン先生

◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ

第9章
 6年ぶりのウィガン

◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット

第10章
 ライレージム京都

◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉



第11章
 ロイ・ウッド認定

◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと

◇おわりに