☆☆☆ 目次 ☆☆☆
◇はじめに
第1章
伝説のジム
◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム
|
第2章
ウィガンへの旅立ち
◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意
|
第3章
ロイ先生との出会い
◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる
|
第4章
本格修行の開始
◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート
|
第5章
実態を知る
◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活
|
第6章
ウィガン訪問者
◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我
|
第7章
伝説の最強レスラー
◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して
|
第8章
ビル・ロビンソン先生
◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ
|
第9章
6年ぶりのウィガン
◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット
|
第10章
ライレージム京都
◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉
|
第11章
ロイ・ウッド認定
◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと
◇おわりに
|
第3章 ロイ先生との出会い
◇ジム探索
大阪伊丹空港から出発し、シンガポールで乗り換え、マンチェスター空港に到着した。1993年5月8日のことである。
バスと電車を乗り継いで、目的地の“ウィガン”に辿り着いた。日本で予約しておいたホテルへ着いたときには、京都の家を出てから、24時間以上経過していた。
長旅の疲れと時差ボケからその日はとりあえず寝ることにした。
翌日からいよいよ、“ビリーライレージム”、“アスプル・オリンピック・レスリング・クラブ”、“ロイ・ウッド” 探しの開始。
チェックアウトする前にホテルで尋ねたが、全く情報は得られなかった。ウィガンの街中へ行った。日曜日だったので、ほとんどの店は閉まっていて静まりかえっていた。
イギリスではほとんどの街の中心部には必ずある、Tourist Information (観光案内所) に行ってみた。そこで、アスプル・オリンピック・レスリング・クラブの場所を聞いてみるが、何を言っているのかさっぱりわからないので、紙に書いてもらった。
電話番号はないので、はっきりとしたことはわからないが、おそらく「アスプル・ラグビー・クラブ」の近くだろうということだった。そこの電話番号と、行き方を教えてもらえた。
意外とあっさりとわかった。何事もやってみるものである。
この街の様子から、日曜はジムも開いていなさそうだなと思い、その日はブラブラ散歩し、初めて見る海外、イギリスを楽しんだ。とにかく建物一つとっても、見る物すべてが新鮮で、ただ景色を眺めているだけで面白かった。
次の日こそ、ロイ・ウッドさんに会える。
でも、会ってうまく英語で話す自信がないので、自分が何者なのか、何しに来たのかを、手紙にしようと、
辞書を片手に深夜まで書いていた。
翌朝、教えてもらったとおり、ウィガン中心部のバスターミナルへ行った。ところが、初めて訪れる地、言葉もよくわからない、たくさんのバスがあり、どれに乗ればいいのか、わかるはずがない。
あたふたしていたら、女の人が声をかけてきてくれた。とりあえず、行き先を伝えることができた。偶然にも、その人も同じバス停で降りるらしい。しかもジムの場所を知っているとのこと。
車内でその人が何か話しかけてくるが、何回聞いてもよくわからないので、紙に書いてもらい、それを見てじっくり考えた。「そこは見つけにくいので、連れて行ってあげます。」 ということだった。今なら、こんな簡単なことも当時はわからなかった。 この紙切れが自分の英語学習の始まりなので、今でも大事にとってある。
15分ほどでアスプルに着いた。サッカーグラウンド、教会が近くにあり、舗装されてない細い道を少し歩いて畑の横にある建物が、「アスプル・オリンピック・レスリング・クラブ」。 しかし閉まっていた。まわりには誰もいない。何時に開くかもわからない。その女性は、コンビニと数件の店がある場所を教えてくれて、去っていった。 こんなに簡単に辿り着けるとは思ってもいなかった。「アスプル・オリンピック・レスリング・クラブ」、「ウィガン」、「ロイ・ウッド」 これだけの情報でも、思い切ってやってみれば、道は切り開けるものだと実感した。
「今日はやっているのかな? 何時に開くのかな?」 場所はわかったので、この辺りをブラブラしながら、気長に待とうと思った。しかし...強い雨が降りだした。傘は持っていなかった。
雨宿りするために、バス停に戻った。屋根、ベンチがある。1時間ぐらいボケーッと座っていた。小降りになってきて、ひょっとしたら、もう開いているかな? と思い再びジムへ。やっぱりまだ閉まっていた。ところが、今度はジムの前の畑に一人のおじさんがいた。その人は、少し距離を置いて、私のことを睨み付けるようにジーっと見ている。ジムのことを聞いてみようと近づいていったが、かわらず見つめられたままだ。おじさんの目の前にくると、理由はすぐわかった。目が不自由らしく、聞き慣れない足音なので、私がいったい誰なのかと思っていたらしい。
まだ雨が少し降っているので、おじさんの畑の中にある、小屋へと案内された。紅茶をだしてくれて、私の話を聞こうとしてくれた。名前、どこから、何しに来たのかなど話した。そのおじさんの名前はバリー・ジャクソン。
のちに私がイギリスに滞在している間、たくさんの時間を一緒に過ごすことになり、大変お世話になる人だ。強い光をあて、でっかい虫眼鏡を使い、集中すれば、休憩しながら、メモなどは少し読めるという。なかなか私の英語が伝わらなかったので、前日書いた、ロイ・ウッドさんに渡そうと思っていた手紙を見せた。私が目を開けていられないくらいの眩しいライトをその手紙にあて、頑張って読んでくれた。読み終えると、バリーさんは、「よし、ちょっと待ってろ」と言って、小屋に私一人を残し、小雨の中、盲導犬のワトソンと共に何処かへと出かけて行ってしまった。
◇初対面
しばらくして、バリーさんが帰ってきた。わざわざ家へ戻って、ロイ・ウッドさんのところへ電話をして、事情を説明してくれたらしい。
もちろん当時は携帯電話などなかった。バリーさんは、ジムの前に畑があることから、ジムの開け閉めをすることもあった。
しばらくすると、ロイ・ウッドさんの息子のダレンさんがジムに来てくれた。私より5歳上で、体は大きいが、もうレスリングはしていない。とにかく明るく、気さくな人だ。これからどこへ連れて行かれるのかよくわからなかったが、とりあえず車に乗った。着いたところは、ウッド家の仕事場。
家族で、食器、掃除用具、ゲームマシーンなどのパブ(イギリスの酒場)用品の卸をしている。紅茶、昼食をご馳走になった。また例の手紙を見せた。下手くそな英語で話すより、まだこのほうがマシで、わかってもらうのが早いことがわかった。ダレンと2人の従業員が、ビリーライレージムの話などをいっぱいしてくれた。
この日はいなかったが、ここにはマーク・ライレーという人も働いているとのこと。
そう、あのビリー・ライレーのお孫さんである。「本当に伝説の地まで来たんだ」とわくわくしていたのを覚えている。
いろいろな来客がある。パブの経営者などが買い物、商談に来ているようだ。
みんなは仕事があるので、私は紅茶をご馳走になりながら、オフィスでポツリと一人でたたずんでいた。
またドアが開き、人が入ってきた。しかし、お客さんではなかった。ロイ・ウッドさんと、妻のブレンダさんだった。ついに出会えた。たくさんの親切な人たちのお陰で。
1993年5月10日 これが、ロイ・ウッド先生との出会い、私のランカシャーレスリング人生の始まりである。
グリーンのジャケットに身を包んだ、穏やかな感じの人だった。奥さんも、優しそうで、すごく感じの良い人だ。2日前にイギリスに着いて以来、会う人全てが初対面で、英語での自己紹介も慣れてきた。やっと手紙を見てもらいたい人に見せることができた。
「私は日本から来たプロレスファンで、ランカシャーレスリングを習いたくて来ました。ビリーライレージムを復活させて欲しいと思っています。今回は数日後に日本に帰りますが、またここに戻ってきて、長期滞在して習いたいです。ランカシャーレスリングを受け継ぎたいです。」ということが下手くそな英語で書かれたものだった。
“ビリーライレージムを復活させて欲しい” “ランカシャーレスリングを受け継ぎたい”ロイ・ウッド先生に初めて会った時に伝えていた言葉だった。
手紙を読み終えると、先生は、ニコッと笑い「OK、OK」とだけ言って、あまり、あれこれ質問してこなかった。もちろん、みんな仕事中なので、私はまた紅茶をよばれながら、1人ポツリとオフィスに座っていた。みんなが気を遣って、代わる代わる私に話しかけたりしてくれる。
◇初練習
みんな仕事が終わり、連れて行かれたのは、ロイ・ウッド宅だった。壁には、家族の写真に、レスリングの写真、暖炉もあり、初めて見る西洋の家に感激した。レスリングに関する写真や資料をたくさん見せてもらい、話もいっぱいしてもらったが、当時の私の英語力では、ほとんど理解できなかった。
SWSにコーチとして日本に招かれた時の話もしてくれた。ここへ来るきっかけにもなった、その時の雑誌記事のコピーも日本から持ってきていた。また、その日本遠征は、地元ウィガンの新聞でも取り上げられていた。 夕食までご馳走になった。一般的に評判の悪いイギリス料理だが、まだ滞在3日目。ボリュームがあって、美味しかった。
しばらく休憩して、「行くぞ」とジムに連れて行かれた。
ロイ・ウッド宅から、車で5分ほど、アスプル・オリンピック・レスリング・クラブに戻ってきた。いきなり練習に参加させてもらえることになった。残念ながら、ビリーライレージム全盛期のような、ランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングは、もうやっていない。
雑誌で読んだように、子供を中心にフリースタイルをやっているだけだ。しかし、その戦い方、技術は一般のフリースタイルレスリングとは異なる。サブミッション(関節技)こそやってないが、ウィガン伝統のレスリングである。子供のクラスが終わり、大学生など数人の大人クラスに参加させてもらった。
動きっぱなしの練習ですごく疲れた。
初めてロイ・ウッド先生のもとで練習をした、記念すべき日だった。
練習後、先生は、私が泊まっていたB&Bまで送ってくれ、そのまま1階のパブで話をした。
そして、先生は私に「いつまでここに泊まる予定なんだ?明日ここをキャンセルして、日本に帰るまでの間、うちに泊まらないか?」と提案してくれた。
遠い国から突然やって来た、言葉もあまり通じない、今日初めて会ったばかりの私にである。
◇忘れられない言葉
とにかく、数日前にイギリスに着いて以来、本当に夢のような、全てうまく行き過ぎる展開に、ただただ驚くばかりだった。翌日言われたとおり、B&Bをキャンセルした。また先生の仕事場へ。しかし、この日は、オフィスにポツリと一人残されるのではない。
言われるがまま、車に乗った。どうやら、先生の外回りのお供のようだ。パブを数カ所回った。パブに置いてあるゲーム機の集金などだ。もちろん、仕事の手伝いができるわけでもなく、ただ一緒にいるだけである。傍目から見ると、妙な感じだったと思う。でも、行く先々で先生は、パブの従業員らに、私を紹介してくれて、少し会話を楽しめた。 昼食は、ジムの練習生のお父さんが経営するレストランへ行った。
食事の席で、私は「本気でランカシャーレスリングを習いたいです。いったん日本に帰りますが、絶対戻ってきます。」と言った。これまでの予想外の好展開に、気持ちも高ぶり、「本気でやるぞ!」 という気になっていた。
店を出て、車に戻り、ちょうど乗り込もうとするところで、先生は、立ち止まった。「強い心を持て。何があっても諦めない強い心だ!」と力強く言ってくれた。心に響いた忘れられない言葉だった。ちなみに、私が何故、こんな30年近くも前のことをハッキリと覚えているかというと...
イギリスでの生活は、この時の2週間の滞在も含め、ほとんど日記をつけていたからだ。 もう忘れかけていることもあるが、日記を読み返せば思い出せ、そのお陰でこの話を書くことができる。
昼食後、またいろいろパブ回り。しかし、2時頃にやってきたのは、何故か小学校だった。
イギリスの小学校に入った。子供たちが不思議そうに、私を見つめていて、口々に何か聞いてくるが、子供の話す英語はさらにわからない。
先生に「手伝ってくれ」と言われ、体育用具倉庫に行った。マットを体育館に敷くためだ。小学校でレスリング教室をやっているのだ。
この地で、ビリー・ライレーのレスリングの灯をたやさないよう、ロイ・ウッド先生はこうやって、週2回、仕事の合間に無償でこのような活動をしている。この時はマットの出し入れしか役に立てなかった。しかし、後に長期滞在するようになってからは、もちろん毎回、私も一緒に教えるようになる。
先生が技の見本を見せるのに、小学生が相手だと小さすぎるし、思い切って投げたり出来ないので、いつも技を受ける役になった。これが今となっては私の大きな財産だ。ビリーライレージムのレスラーの技を何百回、何千回と受けたことになる。
◇取材
夕方にロイ・ウッド家に戻ると、すぐに来客があった。本格的なカメラを持った男性だった。
地元の夕刊紙、「Wigan Evening Post」の記者だった。ロイ・ウッド先生は、ビリー・ライレーの後継者として、
ちょっとした有名人である。しかし、私も一緒に写真におさめられ、少しインタビューも受けた。出来上がった新聞を見ると...驚いたことに、私の話が中心だった。それに加え、私がここに来る1週間ほど前に、先生の教え子たちが、レスリング全英選手権でたくさんのメダルを獲得したことが載っている。
遠い異国の地から、日本人が、ウィガン伝統のランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングを習いに来たと紹介されている。
数日後、ロイ・ウッド夫妻は、エジプト旅行に出かけた。残りの数日間は、ダレンと2人で過ごすことになった。ちなみに先生にはアンドレアという娘さんもいるが、当時は大学生で、ウィガンから離れた町に住んでいたのでこの時は会わなかった。
◇聖地に立つ
天気が良く、暖かい休日にダレンが、「ちょっと出かけよう。」と言ってきた。近所を散歩か、買い物かと思いきや、連れて行かれたのは、ロイ・ウッド家から、ほんの1kmほど離れたところ。
大きい通りから、家が建ち並ぶ細い路地を少し入った。そこにあるのは -
伝説のジム 「ビリーライレージム」 があった場所だ。ビル・ロビンソン、カール・ゴッチらトップ・プロレスラーがかつて汗を流した、ランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングの聖地だ。 そして、ビリー・ライレー最後の弟子、ロイ・ウッド先生の青春、人生、全てがつまった場所だ。
1990年の火災で焼けたジムも、93年当時は、まだライレー家の土地で、基礎部分、煉瓦を残したまま放置されていた。
しかし90年代後半に土地は売却され、現在は家が建っており、この光景はもう見ることはできない。
多くの偉大なレスラー達の魂がこもった、この場所に立つことができたのは、幸いだと思う。あと何年か遅ければ、実現できなかったのだから。
◇伝説に触れる
イギリスを去る日の午前、ダレンが「ボブに会わせてやろうか?」 と言ってきた。「ボブ? 誰???」
ボブ・ロビンソン。“伝説の最強レスラー” ビリー・ジョイスの本名である。
日本ではあまり知られていないが、
“プロレスの神様”カール・ゴッチをも子供扱いにし、対戦したことのあるレスラーなら、誰もが“最強”と認めるレスラーである。
ビリーライレージムを離れた後、世界中を旅して、数々の世界の強豪たちと戦ってきたカール・ゴッチ、ビル・ロビンソンも、最強のレスラーは? との問いには、“ビリー・ジョイス”と即答する。 ロイ・ウッド家の近くに、伝説の最強レスラーは住んでいた。この時は70歳を過ぎたくらいだったと思う。
紹介してもらったが、何を話したか覚えていないし、私の英語力ではたいした会話はできなかった。ダレンとビリー・ジョイスさんが普通に世間話をしていただけだった。
伝説に触れることができたことに、ただ感動した。これが、この旅の最終日だった。
たった10日間。 しかし間違いなく、その後の私の人生の方向性を決めた旅だった。
目指す人生、ランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングの追求、絶対に諦めない強い心を持つこと、やればできるということ - この10日間で得たことである。
*ページトップへ戻る
ライレージムへの道 ---- 目次 ----
◇はじめに
第1章
伝説のジム
◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム
|
第2章
ウィガンへの旅立ち
◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意
|
第3章
ロイ先生との出会い
◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる |
第4章
本格修行の開始
◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート
|
第5章
実態を知る
◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活 |
第6章
ウィガン訪問者
◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我
|
第7章
伝説の最強レスラー
◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して
|
第8章
ビル・ロビンソン先生
◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ |
第9章
6年ぶりのウィガン
◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット
|
第10章
ライレージム京都
◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉
|
第11章
ロイ・ウッド認定
◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと
◇おわりに |
|
|