☆☆☆ 目次 ☆☆☆


  
◇はじめに

第1章
 伝説のジム

◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム



第2章

 
ウィガンへの旅立ち

◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意



第3章 
 ロイ先生との出会い

◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる



第4章
 本格修行の開始

◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート



第5章
 実態を知る

◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活

 
第6章 
 ウィガン訪問者

◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我


第7章
 伝説の最強レスラー

◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して


第8章
 ビル・ロビンソン先生

◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ


第9章

 6年ぶりのウィガン

◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット


第10章

 ライレージム京都

◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉


第11章
 ロイ・ウッド認定

◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと

 ◇おわりに

 

 

 

 

第4章  本格修行の開始

 

   

 

 

    ◇入国審査

夢のような10日間の冒険が終わり、日本に帰ってきた。興奮は冷めず、友達にイギリスで起こったことを話しまくった。 “絶対にまた行く” まずはアルバイトでお金を貯めることに集中した。レスリングをする時間、場所はあまりなかったが、空いている時間に出来る限りのことはやった。日本にいる間も、ロイ・ウッド先生と手紙で連絡を取っていた。
「11月後半から半年間滞在します。」と連絡すると、「泊まる所を用意した。空港まで迎えに行くので、飛行機の時間を知らせてくれ。」という返事をもらった。

1993年11月23日、私のランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングの本格修行が始まる。

前回と同じく、伊丹空港より出発し、シンガポールで乗り換え、マンチェスター空港に到着した。飛行機を降り、通路を歩きながら、これから半年間のイギリスでの生活を想像していると              気分は最高潮に達してきた。
しかし―
そんな気分も、ものの数分後、絶望感に変えられた。入国審査で、入国目的を尋ねられ、「半年間ランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングを習うために来ました。」と素直に答えた。帰りの飛行機も決まってない。所持金もたいしてない。その後、何十分間も尋問を受け、入れてもらえなかった。 英語はほとんど話せず、どうすることもできなかった。全く入れてもらえる気配がない。 「もうアカン... 帰らされるんかな?」 と諦めモードになってきた。
どうしようもなくなり、入国審査官に、ロイ・ウッド先生の電話番号を教えた。

先生がうまく説明してくれたらしく、「ウッド氏が迎えにくるから、とりあえずここで待っていろ」と、横へはじかれた。
ウィガンからマンチェスター空港まで、車で1時間ほどだ。仕事を抜けて来てくれた。「ウッド氏が到着した。到着口で待っているので、行ってよし。」 やっとスタンプを押してもらえて入国できた。スーツケースを取り上げに行ける。
もちろん、2時間以上前に到着した便の荷物など、当然もうベルトコンベア上にはない。私の荷物は、一人の検査官の前にあった。次の対戦相手は、税関検査官のようだ。スーツケースを開けられ、中身全てをチェックされた。いちいち全部説明させられた。到着口を出ると、ロイ・ウッド先生がいた。「ハハハハ、大変だったな」と笑いとばすような感じで、明るく出迎えてくれた。そのまま手配してくれていた、半年間お世話になるパブへ連れて行ってもらった。

   

 

    ◇到着初日の洗礼


1階はパブで、2階に数部屋ある。オーナー、従業員に挨拶して、部屋に入った。長旅、入国審査で疲れ切っていたので、まだ夕方だったが、ベッドに入った。すぐに爆睡した。

ドンドンドンドン!と、ドアが叩かれる大きな音で目覚めた。何事?
「練習だ、行くぞ!」という先生の声だった。日本から、丸一日以上かけての長旅に加え、入国審査での一悶着。数時間前に着いて、時差ボケ、睡眠不足。この日はゆっくり休んでリズムを作ろうと思っていたのだが...
そんなことお構いなしである。
この時はまだロイ・ウッドという人をわかっていなかった。普段はすごく朗らかで、優しく、気さくな英国紳士であるが、レスリングに関しては、昔ながらの厳しい人である。練習に関しては一切の妥協は許されない。

病気や怪我でない限り 「疲れているから...」などという言い訳はなしである。
現に、「やれ!」と言われれば、できるものである。人間なかなか自分一人では限界まで頑張れないものだ。
一緒に頑張ってくれる人、励ましてしてくれる人、頑張ったことを喜んでくれる人がいるからやれる。

やはりこうふうに追い込んでくれるコーチの存在は非常に大事である。 
と、今となっては思えるが、当時は「あぁ今日もまたあんなしんどい思いするんやなぁ。」と練習前に毎日思っていた。
でも、終わった後の「今日もできた、乗り越えられた!」という充実感もあった。そして、「これが自分の選んだ道、これを続けていかないと、自分の行きたいところには辿り着けない。」と思っていた。

 

   

   ◇フランス遠征


イギリスでの生活が始まってしばらくして、フランスでフリースタイルの大会があった。子供達も参加するので、一緒に来ないかと誘われた。私は恐怖の入国審査を思い出し、断った。しかし、周りの人たちはみんな、「俺たちと一緒に行くから大丈夫、 No problem.」と言っていた。後にわかっていくが、イギリス人の No problem は Big problem なこともある。ドーバー海峡からフェリーで行った。フランスのチームと合流し、フランス人の家庭でお世話になった。お互い、英語があまり話せないので、大変だった。シティーハンター、キャンディキャンディなど、フランス語版の日本のアニメをテレビで見たのを覚えている。

何故か、私もいきなり成人の部で試合することになった。とにかく、最初のころは、文化、習慣、言葉、まわりの人たちの性格もよくわからず、わけがわからないうちに、いろんな事が起こった。当然、レスリングシューズなど試合の用意は持ってきてないので、仲間から借りて2試合した。どちらもあっさり負けた。 何しに来たのか? 何で試合することになった? まだ試合するのか? 明日もあるのか?
次に何が起こるのか?  完全に???な状態の私ではあったが、 試合後に、ロイ・ウッド先生が、熱く語りかけてきた。
「まず、お前は体を完全にフィットさせなければいけない。レスリングに最適な体だ。フリースタイルでも負けてはいけない、サブミッション(関節技)はその後だ。ビリー・ライレーのレスリングは、どんなルールで戦っても負けないんだ!」
私のヤル気もまたさらに増したが、とりあえず、恐怖の帰りの入国審査で頭がいっぱいだった。

フェリーを下りて、車で入国審査ゲートに近づく。どうやら車のまま通過するようだ。
「ほんまに大丈夫かなぁ...」 No problem と周りは言うが、やはり心配だ。仲間の家族の車に同乗していた。みんなイギリスのパスポートを提出しての帰国だ。もちろん全く問題ない。ところが、私は違う。当然質問攻めにあう。「とりあえずちょっと降りろ」とのこと。「ほらー、だから言うたやん! No problem ちゃうやん!」結局、その家族が話をつけてくれた。あとで、パブでみんな笑い話にしていたが、本当にこういうことは気疲れする。もう彼らの No problem は簡単には信用しないと決心した。

 

 

     ◇ノート

 

この1993年11月から始まる、ウィガンでの本格修行を前に、これから習う技術を全て書き留めるためにルーズリーフとバインダーを用意した。

これは、藤原喜明さんの「ゴッチ教室ノート」を真似てのものだ。 たしか昭和60年前後だと思うが、プロレス雑誌で紹介されていた。 藤原組長が、カール・ゴッチのもとで修行していたときに、学んだ技術を大学ノートにイラストにして描いていたという。

私は、その記事を思い出して、同じことをしようと決めた。 しかし、絵を描くとなると失敗も多くなるだろうと思い、大学ノートではなく、ルーズリーフにした。それと、いっぱい習って、いっぱい描いて、めちゃくちゃ分厚いものにしてやろうという思いもあった。

技の絵を描くのは、やはり難しかった。次第に慣れてきたが、それでも複雑な技になると、描いているうちに、自分でもわけがわからなくなる。 
そこで - 数年後に登場し、大活躍してくれるのが、 2体のアクションフィギュアだ。手首、足首まで細かく動く人形に技をさせて、それを見ながら絵を描いた。これにより、絵の精度は格段に上がり、描くのにかかる時間は大幅に短縮された。たった二千円程度の人形を購入しただけだが、私にとっては革命的な出来事だった。 人に見られていれば、妙なことかもしれないが、20代の男が毎晩、一人で人形で遊んで、絵を描いていた。

私のランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリング技術ノートには、ロイ・ウッド先生と、 後に学ぶことになるビル・ロビンソン先生から教わったことが約200ページにわたり、たっぷりと描かれている。

他人が見ても意味がわからないし、何の意味もないものかもしれないが、私にとっては、間違いなく世界で一番の技術書である。

先生達から離れていても、このノートに書かれていることを、マスターすることを目標にやってきた。 壁にぶつかった時も、いつも、このノートが解決のヒントを与えてくれる。 私はこれからも、このノートに書かれていることを追求していくだけだ。

 

 

 

 

                             *ページトップへ戻る 

 

 
 
ライレージムへの道
  ---- 目次 ----

◇はじめに

第1章
 伝説のジム

◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム


第2章
 ウィガンへの旅立ち

◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意






第3章 
 ロイ先生との出会い

◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる
4章
 本格修行の開始

◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート




第5章
 実態を知る

◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活

第6章 
 ウィガン訪問者

◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我



第7章
 伝説の最強レスラー

◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して




第8章
 ビル・ロビンソン先生

◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ

第9章
 6年ぶりのウィガン

◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット

第10章
 ライレージム京都

◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉



第11章
 ロイ・ウッド認定

◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと

◇おわりに