☆☆☆ 目次 ☆☆☆


  
◇はじめに

第1章
 伝説のジム

◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム



第2章

 
ウィガンへの旅立ち

◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意



第3章
 
 ロイ先生との出会い

◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる


第4章
 本格修行の開始

◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート


第5章
 実態を知る

◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活

 
第6章 
 ウィガン訪問者

◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我


第7章
 伝説の最強レスラー

◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して



第8章
 ビル・ロビンソン先生

◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ


第9章
 6年ぶりのウィガン

◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット


第10章
 ライレージム京都

◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉



第11章
 ロイ・ウッド認定

◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと

 ◇おわりに

 

 

 

 

第10章  ライレージム京都

 

   

   ◇自分の練習場所

最後にイギリスを離れてから、3年が経っていた。私の練習場所は、近所の個人トレーニングジムと、近所の山、そしてスパーリングは、空手道場・京都成蹊館だった。ここの館長には大変お世話になっていた。競技こそ違うが、格闘技に対する姿勢など、非常に共感でき、いつもいい刺激をもらっていた。
このころ総合格闘技で活躍するプロ選手も数名所属していて、いつも内容の濃い練習をさせてもらっていた。
ただ、私は、昼過ぎから夜遅くまでの仕事をしていて、みんなが集まる時間に合わせるのが難しかった。

そのうち、いつでも自由に練習できる自分の道場が欲しくなってきた。 そして、これからもキャッチ・アズ・キャッチ・キャンを続けていくなら、いつかは純粋にキャッチ・アズ・キャッチ・キャンだけをする道場が必要だと思うようにもなってきた。 総合格闘技、柔術が主流になってきているが、時代の波に流されずに、ウィガン伝統の技術だけを追求していくために。
道場経営で、利益が生まれるなどとは思ってもいない。むしろお金は出て行く一方で、トントンならラッキーだろう。
それはわかっていたので、迷いはかなりあった。
しかし、いつかはやらなければいけないことだとも思った。これは、自分の修行である。自分の習い事の授業料なのだ。 そう考えれば、気持ちは楽になった。

初めてイギリスに行った時もそうだったではないか。行く前は不安だらけだった。でも、一歩踏み出せば何とかなる。
ぶれない気持ちがあれば、きっとやれる。

ようやく決心し、2006年12月、近所に倉庫を借り、マットを敷いて練習場所を作った。 誰も知る人はいないが、純粋な、ランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングの道場が、京都市山科区に誕生した。

 

 

 

      ◇命名

 道場設立から4ヶ月後、2007年4月末、ロイ・ウッド先生から突然の連絡があった。 翌週、日本に旅行に行くので京都で会おうというものだった。 3年半ぶりの再会。 まずは、観光に行った。京都観光の定番、清水寺、祇園界隈、二条城などを案内した。この時、初めて自分の道場のことを、先生に打ち明けた。
 「実は...数ヶ月前に、家の近所に倉庫を借りて、ジムを作ったんです」
すると、 当然のように 「ぜひ見せてくれ」 とのことだ。 せっかくなので、成蹊館の連中にも来てもらい、その日の夜に、先生に、私のキャッチ・アズ・キャッチ・キャン道場を見てもらった。

先生は、「ちょうど同じくらいの狭さだ。ビリーライレージムみたいだなぁ。ジムの前の道も舗装されていないし」
そう、この時代にあってホントに不便で何の設備もない、ただの倉庫にマットを敷いた練習場所であるが、「ビリーライレージムみたい」という言葉は、私にとっては嬉しい限りである。

先生は、特別に急遽指導をしてくれた。予想はしていたが、どんどん熱が入っていき、またまた熱血指導が始まった。
成蹊館の選手にも体験してもらえて、よかったと思う。 この時、先生は64歳。しかし、立ったところからブリッジしたり、選手を持ち上げたり、投げたり、自ら技を披露して、みんなを驚かせていた。

練習後、先生が宿泊していたホテルへ戻り、バーで少し話した。 私は、これは絶好の機会だ!と思い、先生に、「私のジムに名前をつけてください」と頼んだ。
4ヶ月間、しっくりいく名前も思いつかなかったので、とくに名前も決めずにいた。仲間内でも、みんな 「松並さんとこ」で通じていたので、放置していた。

「う~ん、そうだなぁ...」 と、先生はしばらく考えた後、「“ライレージム京都” はどうだ?」 と言った。
まさか!...最高の名前ではあるが、畏れ多くも、自分からそんな名前は名乗れない。私は2回も「ホントにいいんですか?ホントですか?」と聞き返してしまった。
先生は「もちろんだ!」と言ってくれたので、私は決意を固め、「ありがとうございます!そうさせて頂きます」 と有難く頂戴することにした。

この話の第1章でも詳しく述べている、伝説の “ビリーライレージム”。その名前を受け継ぐことになってしまった。 ビリー・ライレーの後継者から直接、命名してもらった。

家に帰ってからも眠れなかった。「ライレージムが復活してほしいと思っています。ランカシャー“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン”レスリングを受け継ぎたいです」 とロイ・ウッド先生の所へ突然押しかけて行ってから、早や16年。 この言葉が現実になってきたような気がした。

不思議なことに全ていいタイミングで物事が起こっていった。倉庫を借りることに躊躇していて、先生が来日したこの時に、自分の道場がなければ、「ライレージム京都」 は誕生しなかっただろう。

しかし、これがゴールではない。やっとスタートラインに立ったのかもしれない。大変なのはこれからだ。こんなにも重たい名前を頂いたのだから、責任は重大だ。 自分がそんな大事な名前を名乗れるほどのレベルでないのは、自分でも充分承知している。また、先生からもそう見えるだろう。

しかし、私は自分がこれから先もいつまでも、このキャッチ・アズ・キャッチ・キャンを追求していくということも、わかっている。先生もきっと、私のこれまでのキャッチ・アズ・キャッチ・キャンにかける姿勢、態度などを見て、こいつなら、いつかやってくれるだろう という期待を込めて言ってくれたのだと思う。 だから有難く名乗らせてもらう。 そして、その名前に恥じないようなジムにするというのが、これからの私の使命だと思う。

 

    

 

         ◇ニアミス

翌日、私は仕事を空けることができず、先生の観光に付き合うこともできなかった。そして、先生は東京へ向かった。成田から帰ることになっていたので、残りの日本滞在は、東京観光を楽しまれた。
この時、私にまた突然の連絡があった。今度はビル・ロビンソン先生からだ。ロビンソン先生は、日本を離れ、アメリカで故障箇所の腰の手術、療養生活をしていたが、久しぶりに日本に戻ってくるというのだ。
聞けば、ロイ・ウッド先生が日本を離れる日に、到着するらしい。二人のフライト時間を確認すると、空港で二人が会うことが可能なのだ。

以前の章でも話したが、ビル・ロビンソン先生は、ロイ・ウッド先生の先輩である。ロビンソン先生は、若くしてウィガンを離れ、名プロレスラーとして世界中で活躍してきた。以来、ウィガンに里帰りしたのは、母親が亡くなったときの数日間だけで、約30年もの間、ウィガンのかつての仲間とは誰とも会っていない。
この時、二人を再会させられるのは私しかいなかった。私は、Eメールでロビンソン先生と、宿泊先のホテルへの電話・ファックスでロイ・ウッド先生とマメに連絡を取り、二人を再会させる作戦を進めた。もう数日しかないので、仕事は、仮病で休んで東京に行こうと決めていた。

しかし...直前で、残念な知らせがアメリカのロビンソン先生から届いた。悪天候のため、しばらく飛行機が飛びそうにないというものだった。
二人とも本当に楽しみにしていたし、再会させるという大役を務められるということで、私もとても興奮していたのに...

結局ロイ・ウッド先生は、朝に日本を離れ、ロビンソン先生は予定より半日遅れで、同日の夜到着した。私は仮病で欠勤せずに済んだが。

二人の再会は、2011年に、ロビンソン先生がイギリスで、キャッチレスリング・セミナーを行った際に、ロイ・ウッド先生を訪ねて、ようやく実現した。その後二人から話を聞いたが、ビリーライレージムの昔話が延々と続き、止まらなかったそうだ。もう、他の方たちは他界されていて、お互いにとって唯一、 自分たちの青春時代、ビリーライレージム時代を語り合える相手なのである。

 

 

 

    ◇ロビンソン先生の言葉

5月に東京に行きそびれたが、近いうちにロビンソン先生に会いに行こうと思った。そして9月に、約6年ぶりにUWFスネークピットジャパンを訪れた。宮戸さんや、かつて一緒に練習していた人たちとも再会でき、とても楽しい時間を過ごさせていただいた。プロ選手も誕生しており、私がいたころよりも、練習生、練習内容ともにレベルが上がっていた。いい刺激をもらい、私のライレージム京都も、もっともっと頑張らなければと改めて思った。

ロビンソン先生に、私のジムのことも報告し、直筆のメッセージも頂いた。何を書いてくれとお願いしたわけではないが、やはり 「学び方を学べ」 という言葉だった。京都に帰ってから、拡大コピーし、ジムの壁に貼った。上の、「◇命名」 の中の写真に見られるように、 「Learn how to learn」 という言葉を、すでに道場訓として自分で書いて貼っていた。それが、有難いことに “ビル・ロビンソン直筆” になった。

これだけではなく、その後、心構え的な言葉がたくさん書かれた、感動のメッセージが届いた。練習生みんなが読めるように日本語にも訳して、壁に貼っておけとあった。

ロビンソン先生が、ウィガンを離れても常にビリー・ライレーの教えを守り続けているように、私も壁に貼ってあるロビンソン先生の教えを、毎日毎日、いつまでも読み続け、守り続けていく。

 


                             *ページトップへ戻る 

 

 
 
ライレージムへの道
  ---- 目次 ----

◇はじめに

第1章
 伝説のジム

◇ 最盛期
◇ ライレージムの終焉
◇ 再始動
◇ 新生ジム


第2章
 
ウィガンへの旅立ち

◇ ライレージムへの興味
◇ 21歳の決意






第3章 
 ロイ先生との出会い

◇ ジム探索
◇ 初対面
◇ 初練習
◇ 忘れられない言葉
◇ 取材
◇ 聖地に立つ
◇ 伝説に触れる

4章
 本格修行の開始

◇ 入国審査
◇ 到着初日の洗礼
◇ フランス遠征
◇ ノート




第5章
 実態を知る

◇ ロイ・ウッドの指導
◇ キャッチの実態
◇ ランカシャー選手権
◇ サブミッション
◇ 生き証人たち
◇ 全英選手権
◇ ウィガンでの生活

第6章 
 ウィガン訪問者

◇ SWS
◇ 日本人記者
◇ Bushido
◇ 無我



第7章
 伝説の最強レスラー

◇ ビリー・ジョイス伝説
◇ 達人の技
◇ 達人を目指して





第8章
 ビル・ロビンソン先生

◇ スネークピットジャパン
◇ 宮戸氏との再会
◇ ロビンソンテスト
◇ スパーリング披露
◇ コーチング
◇ 最高の賛辞
◇ 学び方を学ぶ

第9章
 6年ぶりのウィガン

◇ 変化
◇ 先生の覚悟
◇ 前哨戦
◇ 最初で最後のスパー
◇ コーチ代行
◇ レスリングマット

第10章
 ライレージム京都

◇ 自分の練習場所
◇ 命名
◇ ニアミス
◇ ロビンソン先生の言葉




第11章
 ロイ・ウッド認定

◇ セミナーの謎
◇ 19年前の練習
◇ 認定書
◇ 半世紀の時を経て
◇ 20年目にして思うこと

◇おわりに